最も冷え込む時期です。
三原では 「神明祭」という、400年以上続く祭が2月の第2日曜前の金土日と開催されます。
三原の駅北側の1キロ以上に渡り露店が並びます。
20万人と言われる人出です。
この時期が必ず雪が降るころです。
ソナリアでは、近年こたつ掛け布団には、羽毛をお勧めしています。
20年前のことを思えば羽毛も安くなりました。
正方形で 18,000円からご用意しています。
先ず、軽いので干すのも楽。
収納もコンパクト。
かさが無いので、狭い部屋でもすっきりしています。
既成の化繊わたのようにペシャンコになりにくいです。
ホコリの心配もありません。
学生、独身でワンルームの方も喜ばれます。
みかん箱に入る大きさにコンパクトになりますので、いいですよ。
安い羽毛コタツは、洗浄をしっかりしていないダウンですから
ヒーター入れて暖かくするとダウンの臭いがします。
側生地から羽毛が噴き出てきます。
東京西川の商品はその点安心安全快適です。
ご検討ください。

2016-02-02 15:30:54
コメント(0)
みなさん羽毛ふとんお使いですよね。
羽毛ふとんには、毛布はふとんの上に掛けるほうが良いと言われます。
肌に毛布を使うとせっかくの羽毛の保温性を台無しにするからです。
スキーの時にダウンジャケットはTシャツの上に着ます。セーターの上にダウンジャケット着ませんからこれと同じ考えです。
ですが、従来のカバーを掛けて羽毛ふとんに入ると、温まるまで冷たいし
足元、肩口が何となくスースーします。
そこで、15年ほど前から、タオル生地で出来た「タオルふとんカバー」が優れています。
表裏とも綿100%のタオル生地。シャーリング生地で出来ています。
ふとんに入ってもヒンヤリ感がありません。
足元も肩口も体に馴染み隙間風が入ってこないので、本当にあったかいです。
「ふとんの上に毛布が要らなくなった」 と喜ばれています。
柄は5種類ほどあります。
シングルサイズ 定価15000円ですが、ソナリアでは、13000円で販売しています。
安いものは、触った感触が違います。
また、ポリエステルなどの化繊のもの、フリースのような素材がありますが
汗をかくと冷たくなると聞きました。

アクリル毛布は重いのでなお更です。
2月ごろのもっとも冷え込むときは、羽毛の上に羽毛の肌掛け、純毛の毛布などの軽いものを抑えることをお勧めします。
羽毛布団の種類にもよります。上質の羽毛だと、このタオルカバーだけで良いかと思います。
どうしても毛布を掛けないと気が済まない方は、
絹毛布、カシミア毛布が軽くて、体に馴染み羽毛の効果を引き出します。
タオル掛けカバーは ベッドの方は、ふとんが滑り落ちない。
寝相の悪い方、子どもさんは尚ふとん1枚でいいので、喜ばれます。
お試しください。
2016-02-01 18:48:01
コメント(0)
AIRポータブルは、成田空港に帰国するアスリートが
カートに乗っけてカメラのフラッシュを浴びている場面を見かけます。
このポータブルマットはあくまで、遠征にもって行くのもです。
厚さが3.5cmですから 遠征先のベッドのマットの上に重ねて使うのです。
一般家庭では、厚さ8センチの AIR01 を勧めるのが賢い勧め方です。
8cmあると 床の上でも1枚で休めますし、底突き感がありません。
そうそう、キャンプにもって行くなら ポータブルですね。
ところが、「入院してる息子が、病院のベッドが硬すぎて、痛くて眠れない」と
30台の青年のお母さんが、駆け込んで来られ、 それならばと
幅 70センチのAIRポータブルストレッチマット(27000円)を勧めました。
病院のベッド幅が80センチほどしかないので こちらを紹介しました。
退院後に来店され お褒めの言葉をいただきました。
ヘルニアで入院されていたそうです。
その後も 入院してる母にと買われた方もおられます。
やせてしまい、やはり硬すぎるとのことでした。
病院のベッドが硬いのは、介護しやすいという利点もあるのですが、
何ともいえません。
大学病院などでは、「ムアツ敷き」が導入されている病院もありますが
経費の問題もあるのでしょうね。
入院したくないですが、もし こんな悩みありましたら、 AIRポータブルをどうぞ。
2015-03-20 13:38:34
コメント(0)